募集学科・定員等
学科 |
修業年限 |
定員 |
取得資格 |
理学療法学科 |
4年 |
40名 |
理学療法士国家試験 受験資格,
高度専門士,
大学院 入学資格 |
作業療法学科 |
4年 |
40名 |
作業療法士国家試験 受験資格,
高度専門士,
大学院 入学資格 |
言語聴覚学科 |
4年 |
20名 |
言語聴覚士国家試験 受験資格,
高度専門士,
大学院 入学資格 |
入学金・学費等
入学金
入学金40万円(指定校推薦入学者は20万円)
※
いろいろな支援制度により、減免があります。
学費等
学年 |
学費 |
授業料 |
施設設備費 |
合計 |
1~4年次 |
80万円(年額) |
20万円(年額) |
100万円(年額) |
学年 |
教材費・学外実習費 |
理学療法学科 |
作業療法学科 |
言語聴覚学科 |
1年次 |
18万円 |
2年次 |
18万円 |
3年次 |
30万円 |
33万円 |
28万円 |
4年次 |
40万円 |
45万円 |
23万円 |
- 学費は、年間納入合計額を前期(3月末)、後期(9月末)の2回に分けて納入します。
- 教材費・学外実習費は、前期学費と一緒に一括納入します。
- 教材費とは、教科書代、実習着代、教材物品費、抗体価検査費、予防接種費、施設見学時の交通費などの費用です。
- 学外実習費とは、3年次、4年次の学外臨床実習に伴う、宿泊費、光熱費などの費用です。(実習期間によって異なります)
- 学費以外に学生自治会費が年1万5千円(1年次~4年次)、同窓会費 1万5千円(4年次)が必要です。
入学試験日程
表は横方向にスライドできます。
出願区分 |
出願期間 |
試験日 |
入学手続き
締切日 |
第1回 |
指定校推薦
高校推薦
一般
自己推薦 |
令和4年
10月 3日(月)~
10月12日(水) |
令和4年
10月15日(土) |
令和4年
11月 4日(金) |
第2回 |
高校推薦
一般
自己推薦 |
令和4年
11月 1日(火)~
11月 9日(水) |
令和4年
11月12日(土) |
令和4年
12月 1日(木) |
第3回 |
高校推薦
一般
自己推薦 |
令和4年
12月12日(月)~
12月21日(水) |
令和4年
12月26日(月) |
令和5年
1月12日(木) |
第4回 |
高校推薦
一般
自己推薦 |
令和5年
1月23日(月)~
2月 1日(水) |
令和5年
2月 4日(土) |
令和5年
2月16日(木) |
第5回 |
高校推薦
一般
自己推薦 |
令和5年
2月20日(月)~
3月 2日(木) |
令和5年
3月 7日(火) |
令和5年
3月20日(月) |
第6回 |
高校推薦
一般
自己推薦 |
令和5年
3月 9日(木)~
3月27日(月)正午
※郵送は 3月23日(木)必着 |
令和5年
3月28日(火) |
令和5年
3月31日(金) |
- ※入学試験当日のスケジュールは、受験票発送時に連絡します。
- ※理学療法学科の令和5年度入学生の募集は、定員を充足しましたので、第4回以降の募集を停止します。
なお、作業療法学科と言語聴覚学科は、引き続き募集をしています。第4回 2月4日以降の入学試験は予定通り実施します。
出願区分
(1)指定校推薦入学
次の条件をすべて満たし、本学院が指定した高等学校長から「学力・人物ともに優秀で本学院志望学科への志望理由が明確である」と認められ、推薦を得られた者
・ 高等学校を令和5年3月に卒業見込みの者
・ 評定平均値が3.6以上の者
・ 高校在学期間において欠席日数が20日以内の者
・ 本年度のオープンキャンパスに1回以上参加した者
・ 基本的生活習慣が確立され、学業や学校行事などに意欲的に取り組んだ者
・ 合格した場合、入学を確約する者(専願)
詳細については、高等学校に別途文書でお知らせします。
(2)高校推薦入学
次の条件をすべて満たし、在学高等学校長から「本学院志望学科への志望理由が明確で、学習意欲がある」と認められ、推薦を得られた者
・ 高等学校を令和5年3月に卒業見込みの者
・ 評定平均値が3.3以上の者
・ 高校在学期間において欠席日数が20日以内の者
・ 本年度のオープンキャンパスに1回以上参加した者
・ 基本的生活習慣が確立され、意欲的に学業に取り組んだ者
・ 合格した場合、入学を確約する者(専願)
(3)一般入学
・ 高等学校を卒業(令和5年3月卒業見込みを含む)、または高等学校卒業程度認定試験に合格した者
(4)自己推薦入学(過年度卒業者で、高等学校卒業4年以内の者)
次の条件をすべて満たしている者
・ 本学院志望学科への志望理由が明確で、学習意欲がある者
・ 平成31年3月以降に高等学校を卒業した者
・ 評定平均値が3.3以上の者
・ 高校3年間で欠席総数が20日以内の者
・ 本年度のオープンキャンパスに1回以上参加した者
・ 合格した場合、入学を確約する者(専願)
出願書類など
|
指定校推薦 |
高校推薦 |
一般 |
自己推薦(既卒) |
入学願書 |
○ |
受験票・写真票 |
○ |
写真(2枚) |
○ |
調査書 |
○ |
○ |
○(4)③~⑤ |
○(4)② |
志願理由書 |
○ |
推薦書 |
○ |
○ |
- |
- |
受験票・合否通知返信用紙 |
○ |
受験料 |
○ |
支援制度申請書 |
- |
○(申請者のみ) |
(1)入学願書
本学院所定用紙に必要事項を記入
(2)受験票・写真票
本学院所定用紙に必要事項を記入
(3)写真(2枚)
上半身脱帽正面で3ヶ月以内に撮影したもの(縦4㎝×横3㎝)
裏面に氏名を明記し、入学願書および写真票に貼付すること。
(4)調査書
在籍または出身高等学校の所定様式(開封無効)
ただし、次の者は次に示した書類でもよい。
①高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定試験)合格者
合格証明書及び合格成績証明書
②自己推薦入学(既卒)を利用する人
出身高等学校の調査書(推薦条件を確認するために必要)
③一般入学で、大学・短期大学・専門学校(専門課程)の在学者
在学証明書・卒業見込証明書 又は 出身高等学校の卒業証明書
④一般入学で、大学・短期大学・専門学校(専門課程)の卒業者
卒業証明書
(5)志願理由書
本学院所定用紙に必要事項を記入
(6)推薦書(指定校推薦入学出願者、高校推薦入学出願者のみ)
本学院所定用紙に必要事項を記入
(7)受験票・合否通知返信用紙
本学院所定用紙に住所氏名を明記し、同封すること。
(8)受験料
25,000円
オープンキャンパス2 回以上参加した場合は無料
(
受験料の納入等を参照のこと)
(9) 支援制度申請書(申請希望者のみ)
本校所定用紙に必要事項を記入
選考方法
出願書類と入学試験の総合評価により選考する。
|
指定校推薦 |
高校推薦 |
一般 |
自己推薦(既卒) |
作文試験 |
○ |
○ |
○ |
○ |
面接試験 |
○ |
○ |
○ |
○ |
学力試験 |
− |
− |
○ |
− |
(1)作文試験
60分
(2)面接試験
10分程度
(3)学力試験(一般入学のみ)
50分、国語(古文、漢文を除く)
出願方法
(1)郵送の場合(出願期間最終日までに必着)
※出願書類は本学院所定封筒に入れて、必ず「簡易書留」で郵送してください。
(2)持参の場合(出願期間最終日までに持参)
※出願書類は本学院所定封筒に入れてください。
〈受付窓口〉本学院 事務室
〈受付時間〉午前9時〜午後5時(土曜日、日曜日および祝日を除く)
出願・受験の注意事項
(1)一度受理した入学願書の志望学科の変更は認められません。
(2)一度受理した書類および受験料は返還いたしません。
(3)推薦入学の合格者は入学辞退できません。
(4)調査書および成績証明書は開封無効です。
(5)受験や入学後に配慮が必要な場合は在籍高等学校を通じて申し出てください。
第2志望学科(一般入学のみ)
(1)一般入学の受験者のみ、第2志望学科を希望することができます。
(2)第2志望学科を希望した受験者は、第1志望学科と第2志望学科の2つの面接を受けることになります。
試験当日に掲示する面接スケジュールで確認してください。
受験料の納入等
(1)銀行振込の場合、出願要項に添付された振込用紙を使用し、振込金領収書を出願書類に同封してください。
(2)郵便為替の場合、25,000円の郵便為替(無指定・記名なし)を、出願書類に同封してください。
(3)出願書類を持参する場合は、現金での取り扱いも行っています。
(4)オープンキャンパスに2回以上参加した受験者は受験料を免除します。
2回分のオープンキャンパス参加証(コピー不可)を本学院所定用紙に貼付し、出願書類に同封してください。
ただし、今年度のオープンキャンパス参加証を1枚(1回分)以上含むこと。
※前年度までのオープンキャンパス参加証も1枚(1回分)まで有効です。
合格発表
(1)試験終了後1週間以内に合否を決定し、文書で通知します。
また、同時に合格者には入学手続き書類などを郵送します。
(2)電話による合否の問い合わせには一切応じられません。
入学金・学費等
入学手続等
(1)入学手続き締切日までに入学金を納入してください。
期限までに納入しなかった場合は、本学院への入学を辞退したものとして、合格は無効といたします。
なお、納入した入学金は入学辞退を申し出た場合であっても、返還いたしません。
(2)本学院の指定した前期学費納入期限日までに前期分学費を納入してください。
なお、令和5年3月末日までに入学辞退を申し出た場合、入学金を除き授業料等は返還いたします。
(3)入学式の案内は、3月中に送付します。
個人情報の取り扱いについて
本学院では、出願の際に提出される入学願書・推薦書・調査書などの書類に記載されている本人の個人情報は適正な利用と保護・管理を行っています。これらの個人情報は入学時に必要な各種手続きに関することにのみ使用します。
©YAMAGUCHI ALLIED HEALTH COLLEGE All Rights Reserved.