◇第5回 オープンキャンパス 開催◇
このところ、やっと気温30℃を下回るようになってきて、今日は27℃ぐらいで比較的過ごしやすい良い天気となりました。
今回も沢山の方にご参加いただきありがとうございました。
今回は、今年度最初の第Ⅰ期入学試験前のオープンキャンパスということで、「出願」「入学試験」等についての説明と学科体験授業を行いました。
まずは、「出願」「入学試験」に関する説明を行いました。
「出願」「入学試験」などで、注意が必要なポイントの説明や心構え、試験の流れや選考方法についての説明がありました。参加者の中には熱心に説明を聞きながらメモをとられている方もおられました。少しは参考になったでしょうか?
「出願」「入学試験」等の説明の後は、希望する学科毎に分かれて体験授業が行われました。
今回は2部制で、1部と2部で異なる学科を体験される方や1部、2部とも同じ学科を体験される方がおられました。
◯理学療法学科の体験
第1部 「こども理学療法&健康増進の理学療法」 と言うテーマで
① 障がい児に対する理学療法の説明がありました。
日本では少子化が叫ばれていますが、まだまだ支援が必要な子供たちがいます。スライドでは海外での活動の様子を伝えています。
次は、運動です。
②まずは、呼吸循環器系の働きについて説明を聞きました。
③運動して脈拍を上げていきます。 脈拍をどうやって上げましょう? → 踊りますよ~!
今年の曲は、“Hand clap” さすが高校生、動きにキレがありますねぇ~!
④ 曲が終わったら、すぐに脈を測ります。
事前に脈をとる位置は確認しています。曲と動きが激しかったので、脈拍は上がってますよね? 脈拍を測ったら、計算式に入れて運動強度を確認します。あなたにとって、ちょうどいい運動でしたか?
第2部 「スポーツと理学療法」&「4年生と語ろう!」
理学療法士は、障害に対しても知識を持っています。スポーツ場面での支援(動作指導・コンディショニング・クラス分け)等で生かすことができます。
⑤ 「4年生と語ろう!」では、理学療法士になろうと思ったきっかけや、学生生活で楽しかったこと、苦しかったことを話してくれました。彼らは夢をかなえるまであともう少しです。
あなたも本学院で、夢をかなえてみませんか?
次回(12月5日土曜日)は、
テーマは「身体のあちこちを測ってみよう」です。身長や体重は測る機会が多いと思いますが、他にもあるんです。身体の意外な関係を発見してみませんか。
◯作業療法学科の体験
第1部「先輩の語り」では、病院での臨床実習や学内実習の体験について、学生目線で考えた質問に対して、自分の感想や考えを率直に伝えてくれました。
学生達の成長を感じさせられた瞬間でした。
次に、作業療法学科4年生全員から、参加者へのメッセージ動画のプレゼントです。各自の夢や希望、決意、クラスの雰囲気や個性などを動画で作成してみました。
近い将来の自分を思い浮べながら、熱心にご覧下さりありがとうございました。
第2部は、「山コメの授業をリアルに体験しよう!体の動きを評価し、道具を操る作業療法士」というテーマで福祉用具を患者さんが使うまでの、作業療法士と患者さんの関わりをリフト(移乗の際に使う福祉用具)を例に説明しました。
途中、関節の角度を測ってみたり、患者さんの動画を見たり、動画と自分自身がやってみたことを比べてみたり…。
少しだけですが、いつものオープンキャンパスよりもリアルに体験してもらえたのではないでしょうか。
まだまだ、お伝えしたいことは、たくさん!!次回のオープンキャンパスでも是非お会いしましょう。(作業療法学科教員より)
◯言語聴覚学科の体験
第1部は「山コメST(言語聴覚士)の学院生活」と題して、在校生(2年生)にも参加してもらい、本学院のキャンパスライフについて紹介しました。学院生活を「まなぶ」「くらす」「かがやく」「あそぶ」の4つの視点に分けて、学生のバイトやボランティア活動の体験談も交えながらお伝えしました。
体験コーナーでは、脳機能トレーニングということで、数字を素早く見つけたり、逆さに見える鏡を使って、STの訓練で使う実際の課題を体験してもらいました。
参加者の皆さんは真剣にメモを取ったり、難しい課題に笑いながら取り組んだりしていました。山コメでの学校生活を少しでも身近にイメージできたとすればありがたく思います。
第2部は、ST(言語聴覚士)の評価の体験をしていただきました。在校生が患者役と言語聴覚士役になり、実際に使用する評価を実施しました。参加者の皆さんはその場面を見学し、患者さんが「失語症」なのか「構音障害」なのか評価していただきました。
「
みなさんには、「少し難しいかなー?」 と始まる前は思っていましたが、皆さん流石でした!!なんと、参加者全員正解でした。笑顔も見られたので言語聴覚士に興味を持ち、是非本学院に入学していただけたらと思います。
——————————————————————————————————————————————————————————
今回も理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の仕事のごく一部ですが、体験をしていただきました。
今後も毎回違った内容で 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の仕事や学院生活などについてどんどん紹介していきます。
次回12月5日(土)のオープンキャンパスは、本学院の特徴をいかした3学科体験です。リハビリのことについてもっと知りたいと思う人、ちょっと興味があるなぁという人、ちょっとおもしろそうだなぁって思う人などなど、山コメのオープンキャンパスに参加してみようと思った人は、 こちら へ。